2016/08/31

自分に合った種目

 オリンピックを観ていると、ついつい人間の適性というものについて考えてしまう。
 陸上でいえば、短距離と長距離の選手ではからだつきがまったくちがう。

 甲子園を観ていてもよくおもう。ベンチ入りできず、スタンドから応援している強豪校の百人近い野球部の部員の中には、もし野球以外のスポーツを選択していれば、その競技のスター選手になれるような人がいるかもしれない。
 誤解してほしくないのは、レギュラーが偉くて、補欠がダメとおもっているわけではない。ただし、レギュラーになれる可能性があるジャンルを見つけることもひとつの道だとおもっている。

 自分に合った種目を見つけることの大切さはスポーツに限った話ではない。

 仕事にも短距離型と長距離型がある。もちろん中距離型もある。
 自分は仕事ができないとおもっている人は、自分に合った種目を見つけられていないだけかもしれない。また長時間労働が苦手という場合もある。

 わたしはフリーライターをしているが、二十代のころはノンフィクションライターになりたいとおもっていた。たぶん、その道では食べていくことはできなかった。
 取材がヘタだったし、人と会うのも苦痛だった。面識のない人に電話をかけることもできない。編集者や同業の先輩にも「この仕事、向いていないぞ」といわれた。自分でもそうおもうようになった。それでも「現役」を続けられているのは、競技人口の少ないジャンルに変えたからだとおもっている。

 出版の世界では「裏方」といわれるような仕事もやってきた(実は今もやっている)。「裏方」をしながら、自分に合ったジャンルを探していた。

 週三日くらい漫画喫茶に通い、自分にも仕事ができそうなところはないかと片っ端から雑誌を読んだ。そのころ、ある女性ファッション誌で叶姉妹(当時、叶三姉妹)という謎のユニットを知った。まだテレビに出る前だったけど、すごいインパクトだった。「最近、何かおもしろいことある?」というお決まりの質問を受けるたびに、わたしは叶姉妹の話をした。その結果、「そういう話、書いてみない?」と雑誌評の仕事をするようになった。

 人生、何が起こるかわからない。叶姉妹には感謝している。