2014/07/28

カチリとしたもの

 先週、二週間ぶりに神保町へ行った。神田伯剌西爾で珈琲を飲んで、古本屋をまわる。
 神保町に行きそびれていたのは、飲みすぎて、珈琲をちょっとひかえていたからだ。
 仕事の資料と関係なく、今日なんとなく読んでみたい本を買おうとおもっていたら、清水哲男著『蒐集週々集』(書肆山田、一九九四年刊)という本があった。

 一九八八年六月から一九九三年三月まで産経新聞に連載していたコラム集だ。おもしろい題だし、中身も好きなかんじの本なのだが、こんな本を買いそびれていた……というか知らなかったのは、修業が足りない。どうして見すごしていたのか謎だ。
 家に帰ってから、清水哲男著『ダグウッドの芝刈機』(冬樹社、一九七八年刊)を読む。

《なんにも書きたくない日がつづく。かといって詩を読んでも、あるいは映画を見ても酒を飲んでも、なにかカチリとしたものにつきあたらない》(あとがき)

 一生かかっても読み切れないくらいの本がある。興味のないジャンルであれば、素通りして当然だとおもうのだが、かなり好みの本ですら、何十年も気づかないことがある。
 本にたいする感度も波がある。
 自分が探している本が何かわからなくなることもある。「カチリとしたもの」は、自分の状態にも左右される。どんなにおもしろい本でも、自分の調子がだめなときはピンとこない。
 おそらく「カチリとしたもの」に出くわす頻度が落ちているときは、余裕がない兆候なのかもしれない。
 おもしろいものを探すのと同じくらい、ちゃんと何かをおもしろがれる状態を作ることが大切なのだろう。

(追記)
……『閑な読書人』(晶文社)に収録したさい、痛恨の誤植(『ダグウッドの芝刈機』の書名をまちがえる)をしてしまう。つらい。